BS1スペシャル番組
📹 お七広報部 ご当地グルメ編 📹
◇◆ 冬の会津(大熊)◆◇
⇓ 舞台裏3 の続きです ⇓
◆柳津グルメ◆
お祭り屋台メニューから
1 河内屋さんのたこ焼き、蒸したてあわまんじゅう
2 民間グループのお母さんたちが作った大根漬け数種類、
納豆餅、スープ
お祭り会場を歩き、買い、食べました、が
撮られる側だったため、写真はありません
番組をご覧くださいね 😉
このシーンが採用されていれば見れます 👫⇉されていました(追記)
ロケ終了後
パン工房 あかべこ - 河内屋商店
・赤べこパンとラスク2種類
・ブラック珈琲
ふと気づけば、お祭りロケ中の一軒目に寄った河内屋さんの系列
瀞流の宿かわち さんの敷地内に駐車させてもらっていました。
前日から始まったお祭りに、
ロケ班のみなさんは2日連続で来られており
宿のスタッフさんとはスッカリ仲良しに 👬💖👭
おかげさまで、とても親切にしていただけました。
柳津は2回目ですがじっくり堪能したい町
お寺巡りもしてみたいお七なので、
いつかまたゆっくり柳津に行けたら、宿泊してみたい宿です。
さて、よくよく河内屋さんのHPを見たら、
会津若松市内でもよく見かけるスーパー、飲食店も系列とのこと
友人と会津市内を巡るときに食事しに行こうと思います。
東京からのお友達が圧倒的に多く、大人は必ず会津を気に入ってくれます
薄暗くなるまでロケをしていた全員が冷え冷え状態
ディレクターが「休憩できる場所」を伺うと
お宿の方が、系列店のパン屋さんに案内してくださいました。
南相馬市・菅野長八さん、富岡町・松村直登さん、いわき市薄磯海岸・鈴木富子さん、
飯舘村、会津若松市 大熊町・吉田邦吉。
ナレーター:朝ドラヒロインの 葵わかなさん。
😈 続く
📹 お七広報部 ご当地グルメ編 📹
◇◆ 冬の会津(大熊)◆◇
⇓ 舞台裏3 の続きです ⇓
お祭り屋台メニューから
1 河内屋さんのたこ焼き、蒸したてあわまんじゅう
2 民間グループのお母さんたちが作った大根漬け数種類、
納豆餅、スープ
お祭り会場を歩き、買い、食べました、が
撮られる側だったため、写真はありません
番組をご覧くださいね 😉
このシーンが採用されていれば見れます 👫⇉されていました(追記)
ロケ終了後
パン工房 あかべこ - 河内屋商店
・赤べこパンとラスク2種類
・ブラック珈琲
ふと気づけば、お祭りロケ中の一軒目に寄った河内屋さんの系列
瀞流の宿かわち さんの敷地内に駐車させてもらっていました。
前日から始まったお祭りに、
ロケ班のみなさんは2日連続で来られており
宿のスタッフさんとはスッカリ仲良しに 👬💖👭
おかげさまで、とても親切にしていただけました。
柳津は2回目ですがじっくり堪能したい町
お寺巡りもしてみたいお七なので、
いつかまたゆっくり柳津に行けたら、宿泊してみたい宿です。
さて、よくよく河内屋さんのHPを見たら、
会津若松市内でもよく見かけるスーパー、飲食店も系列とのこと
友人と会津市内を巡るときに食事しに行こうと思います。
東京からのお友達が圧倒的に多く、大人は必ず会津を気に入ってくれます
薄暗くなるまでロケをしていた全員が冷え冷え状態
ディレクターが「休憩できる場所」を伺うと
お宿の方が、系列店のパン屋さんに案内してくださいました。
パン工房 あかべこ
熱々のコーヒ-と
赤べこパン(確かあんこ、チョコ入り)と
ラスク2種類を
おいしくいただき
暖もとれて冷えが大分癒されました。
おいしあわせ ♥ごちそうさまでした
NHKBS1スペシャル
「福島タイムラプス 震災7年目の映像詩」
場所・出演者:福島県 いわき市・タイムラプサー清水大輔さん、南相馬市・菅野長八さん、富岡町・松村直登さん、いわき市薄磯海岸・鈴木富子さん、
飯舘村、会津若松市 大熊町・吉田邦吉。
🎇 NHKオンデマンド 配信中3月12日~2週間
😈 続く
