監督・荻久保則男の「自主上映会レポート」より
H29年3月18(土)から31(金)まで、
東京渋谷の アップリンク にて
「かみさまとのやくそく」〜あなたは親を選んで生まれてきた〜
が 劇場公開 されています。

わたしは、毎月自主上映されている
Yume Mirai Cafe(夢未来カフェ)さんで
今年1月、見ました。
有機野菜使用、化学調味料無添加(略して無化調)の
オーガニックカフェ
罪悪感無しで食せる場所を
見つけられたのも嬉しいです。
その日は、
かみさまとのやくそく と
ひかりの国のおはなし の二本立て ✨
涙の時間が過ぎ
予定外で急遽、映画鑑賞後に
ひかりの国のおはなし の
どいしゅうさん とのお話会が開催され
ものすごくラッキーでした 🍀
わたしは映画が終わったら
会津若松に帰らなければいけなかったのですが
何となく何かがあるような予感がして
帰りの時間に
一時間ほどの余裕を持たせていたおかげで
途中まで参加できました。
どいさんは神的に、
話している相手の事情がわかるのでしょう
わたしが映画を見て体験とリンクした
ちょっと切ない体験混じりの感想に対して
ピンポイントでこころが和むような
腑に落ちるような
ご自身の体験話をしてくださいました。
このような機会は
めっきり作らなくなりましたが
わたしにとって必要なのだと思いました。
素晴らしき空間でご一緒出来たみなさまに
感謝しています。
ありがとうございました。
✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨
メルマガ
かみさまとのやくそく 2017.3.22発刊 Vol.0130
監督・荻久保則男の「自主上映会レポート」
より引用
ゲストトークでのメッセージ
「無理して笑うのではなく、
幸せな笑顔を大切にしてください」
悲しいときは無理して笑わなくてもいい、
泣きたい時は泣いて、
楽しい時は笑ってほしい。
無理してやることではなく、
楽しいこと、幸せを感じることを優先してやってほしい。
自分が幸せで本当の笑顔だったら、
周りの人に笑顔を分け与えて周りの人を幸せにできるから、
幸せな笑顔を大切にしてください。
「命はひとつひとつが奇跡なのだから、
命の大切さを忘れないでください」
✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨
渋谷 アップリンク 劇場公開初日の18(土)に
このお話をされたのは、
羽生すみれさん 小学生です。
近頃、
胎内記憶 がある子供が増えているそうですよ。
(リンク:池川明先生:赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてくるのです)
大阪や名古屋などでも 上映 されます。
(リンク:上映会情報)
H29年3月18(土)から31(金)まで、
東京渋谷の アップリンク にて
「かみさまとのやくそく」〜あなたは親を選んで生まれてきた〜
が 劇場公開 されています。

わたしは、毎月自主上映されている
Yume Mirai Cafe(夢未来カフェ)さんで
今年1月、見ました。
有機野菜使用、化学調味料無添加(略して無化調)の
オーガニックカフェ
罪悪感無しで食せる場所を
見つけられたのも嬉しいです。
その日は、
かみさまとのやくそく と
ひかりの国のおはなし の二本立て ✨
涙の時間が過ぎ
予定外で急遽、映画鑑賞後に
ひかりの国のおはなし の
どいしゅうさん とのお話会が開催され
ものすごくラッキーでした 🍀
わたしは映画が終わったら
会津若松に帰らなければいけなかったのですが
何となく何かがあるような予感がして
帰りの時間に
一時間ほどの余裕を持たせていたおかげで
途中まで参加できました。
どいさんは神的に、
話している相手の事情がわかるのでしょう
わたしが映画を見て体験とリンクした
ちょっと切ない体験混じりの感想に対して
ピンポイントでこころが和むような
腑に落ちるような
ご自身の体験話をしてくださいました。
このような機会は
めっきり作らなくなりましたが
わたしにとって必要なのだと思いました。
素晴らしき空間でご一緒出来たみなさまに
感謝しています。
ありがとうございました。
✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨
メルマガ
かみさまとのやくそく 2017.3.22発刊 Vol.0130
監督・荻久保則男の「自主上映会レポート」
より引用
ゲストトークでのメッセージ
「無理して笑うのではなく、
幸せな笑顔を大切にしてください」
悲しいときは無理して笑わなくてもいい、
泣きたい時は泣いて、
楽しい時は笑ってほしい。
無理してやることではなく、
楽しいこと、幸せを感じることを優先してやってほしい。
自分が幸せで本当の笑顔だったら、
周りの人に笑顔を分け与えて周りの人を幸せにできるから、
幸せな笑顔を大切にしてください。
「命はひとつひとつが奇跡なのだから、
命の大切さを忘れないでください」
✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨ 💕 ✨
渋谷 アップリンク 劇場公開初日の18(土)に
このお話をされたのは、
羽生すみれさん 小学生です。
近頃、
胎内記憶 がある子供が増えているそうですよ。
(リンク:池川明先生:赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてくるのです)
大阪や名古屋などでも 上映 されます。
(リンク:上映会情報)