蕎麦粉と強力粉を半々くらい、塩とベーキングソーダーを少々、
振るうか泡だて器で混ぜ、えごまの実と水を入れて良く混ぜる。
(※↓) 焼く。
今回は卵があったので、同じフライパンで目玉焼きを作った。
数日前、多めに仕込み、一度別の食べ方でいただいた残りの、
生トマトとクミンの香りがキイてるインド風カレーと一緒に挟むことにした。
粉を出すコトから始まって20分ほどで、おいしい味がお口の中いっぱいに広がっている^^
ハラ減り食いしん坊さんにとって、食べるまでの時間が短いのは何よりもうれしいのコト。
カレーも目玉焼きも焼いた生地にのせて巻いて、たっぷり生野菜と共に「いただきます♪」
※生地作りの際に、冷蔵庫にある漬物や、
ありあわせ野菜を入れて一緒に焼けば、チヂミ風のおいしいお焼きになる。

あれば大葉や生姜、大蒜などの香味野菜を刻み、
昆布酢醤油やコチュジャンなどで作った中華風のタレをかけたら
そのままでもおいしく、より簡単で、より早くご飯タイムに突入なり!
粉は、蕎麦粉や強力粉でなければならない決まりなど、まるでなく、
お家でご飯を作ることに意義があるので、
お家にあった粉もんで、自由にどうぞ^^
カレー以外でも、残っていたおかずやソース類、
生野菜(コレうちの定番)、
なんでも挟んでいただいちゃおう。
今日の夜ご飯はガレットに決まり☆
お読みいただきありがとうございました^人^