25日の満月前後で家族のこと、歴史などをさまざま振り返っている、
いまでも。
「家族についての内観」
「文章記述の書き換え」
これが、今ジブンに必要で毎日の課題でもある。
実家に帰り
母と久しぶりにゆったりと話をしていたとき
母の好きなラジオから、
わたしの好きな
エゴラッピンの新曲が流れてきた。
「過去になってしまう前に
そばにあるぬくもりをただ 抱きしめて」
わたしへのメッセージだとおもった。
また後回しにしようとしていた
行動する前に
あきらめようとしていたわたしの心への…
今出来ることを あせらず ダケド常に。
後回しにしたら取り戻せないことがあること。
時はいつも待ってはくれない
ジブンの良し悪しの都合で
思いだけで
現実はなんにも変わらない。
水中の光
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=v5trQidoyAg&list=UU_BYS5B0F-HHQ7j01MNs4Lw
今日は静岡から帰ってきたその足で、数年ぶりにお墓参りをした。
「南無阿弥陀仏」の 阿弥陀如来のお寺だったことを改めて知る。
守り本尊がおなじであることのご縁を感じた。
下町の、その土地に馴染みたくて
初めて商店街をぶらりとして、その土地で作られた食べ物もいただいた。
静岡帰りで重い荷物、見つけた公園
子供たちが無邪気にお遊戯をしている様を見て、その歌声を聞いて、
散歩中の犬と目配せし合って 心体ともにゆる~りとそこでの時を過ごしていた。
そんな時、Rさんと出会った。
日本の永住権を持っているRさんはマニラ出身。
振り替えれば人生の半分を日本で過ごしているという。
笑顔が素敵で明るく社交的、7人の子供のお母さんでもある。
どうやらわたしと同級生だ。
18歳で日本に来た頃はモデルをしていた
という彼女はきっと売れっ子だったに違いない。
初めて会う方から
身の上話を聞くことは
過去にも何度かあるので戸惑いはなかった。
DV
「依存」と「共依存」
愛の表現の仕方はさまざまだ。
わたしは「きく」ことしか出来ない。
だから、これからはもっと、「きく」ことに集中しようとおもう。
そしてそんな時は そのメインテーマのイメージからヨーガ的におもう
「日々の意識の向けどころはどこにあるのか?」
自問自答でもある。
ネガティブに思えるその印象についてなのか
ジブンがありたい様なのか
思い
発する言葉はジブンの行動をつくる
思いの通り、言葉通り実現化されていくジブンの現実
毎日、頭の中で繰り返される口癖、ある決まった言葉
それらが書かれたいくつもの付箋は
つかうたびに記憶に貼り付いてやがてジブンと一体化しているようにみえてくる。
ジブンの言葉がつくるループ
アイテの言葉が作るループ
「わたしは逃げられない」
「わたしから逃げられない」
ふたつのループは固く強く結ばれ
融合し 一体化する。
ヨーガ=つなぐ 結ぶ
あなたは、
あなたの心を どこにつなげてる?
この出会いが、Rさんの何かに触れ、良き変化が起きてほしいという希望もある
だけど、ジブンの人生はジブンの選択の積み重ね
ダレカが変容させることはできない
決断するのはいつもジブン…。
「自由になりたい」「友達がほしい」 と彼女は言った。
しあわせになりたい
誰もが自然に願うこと。
誰にでもある権利。
人それぞれの自由、しあわせ。
Rさんの人生とわたしの人生はつながっている。
世界も越えるつながりは、いつもここに ある。
ありがとう。
DVについてのWebsite
http://www.heroinefilms.net/dv/dv01.php
認知行動療法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E7%90%86%E7%99%82%E6%B3%95
「人はしゃべったことと必ず出会う」 エドガー・ケーシー
ジブンが使う言葉はジブンをつくる。
考えること
良し悪しではなく循環させたいと願うコトモノに積極的に寄り添うこと
ヨーガな日常を過ごしていると
いろいろつながってくるもんだな、と再認識した日でもありました。
あきらめないでどんなときも! ・・・んだな!
(サンボマスター)
いまでも。
「家族についての内観」
「文章記述の書き換え」
これが、今ジブンに必要で毎日の課題でもある。
![]() |
steal a person's heart (通常盤) http://www.barks.jp/news/?id=1000089085 |
母と久しぶりにゆったりと話をしていたとき
母の好きなラジオから、
わたしの好きな
エゴラッピンの新曲が流れてきた。
「過去になってしまう前に
そばにあるぬくもりをただ 抱きしめて」
わたしへのメッセージだとおもった。
また後回しにしようとしていた
行動する前に
あきらめようとしていたわたしの心への…
今出来ることを あせらず ダケド常に。
後回しにしたら取り戻せないことがあること。
時はいつも待ってはくれない
ジブンの良し悪しの都合で
思いだけで
現実はなんにも変わらない。
水中の光
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=v5trQidoyAg&list=UU_BYS5B0F-HHQ7j01MNs4Lw
今日は静岡から帰ってきたその足で、数年ぶりにお墓参りをした。
「南無阿弥陀仏」の 阿弥陀如来のお寺だったことを改めて知る。
守り本尊がおなじであることのご縁を感じた。
下町の、その土地に馴染みたくて
初めて商店街をぶらりとして、その土地で作られた食べ物もいただいた。
静岡帰りで重い荷物、見つけた公園
子供たちが無邪気にお遊戯をしている様を見て、その歌声を聞いて、
散歩中の犬と目配せし合って 心体ともにゆる~りとそこでの時を過ごしていた。
そんな時、Rさんと出会った。
日本の永住権を持っているRさんはマニラ出身。
振り替えれば人生の半分を日本で過ごしているという。
笑顔が素敵で明るく社交的、7人の子供のお母さんでもある。
どうやらわたしと同級生だ。
18歳で日本に来た頃はモデルをしていた
という彼女はきっと売れっ子だったに違いない。
初めて会う方から
身の上話を聞くことは
過去にも何度かあるので戸惑いはなかった。
DV
「依存」と「共依存」
愛の表現の仕方はさまざまだ。
わたしは「きく」ことしか出来ない。
だから、これからはもっと、「きく」ことに集中しようとおもう。
そしてそんな時は そのメインテーマのイメージからヨーガ的におもう
「日々の意識の向けどころはどこにあるのか?」
自問自答でもある。
ネガティブに思えるその印象についてなのか
ジブンがありたい様なのか
思い
発する言葉はジブンの行動をつくる
思いの通り、言葉通り実現化されていくジブンの現実
毎日、頭の中で繰り返される口癖、ある決まった言葉
それらが書かれたいくつもの付箋は
つかうたびに記憶に貼り付いてやがてジブンと一体化しているようにみえてくる。
ジブンの言葉がつくるループ
アイテの言葉が作るループ
「わたしは逃げられない」
「わたしから逃げられない」
ふたつのループは固く強く結ばれ
融合し 一体化する。
ヨーガ=つなぐ 結ぶ
あなたは、
あなたの心を どこにつなげてる?
この出会いが、Rさんの何かに触れ、良き変化が起きてほしいという希望もある
だけど、ジブンの人生はジブンの選択の積み重ね
ダレカが変容させることはできない
決断するのはいつもジブン…。
「自由になりたい」「友達がほしい」 と彼女は言った。
しあわせになりたい
誰もが自然に願うこと。
誰にでもある権利。
人それぞれの自由、しあわせ。
Rさんの人生とわたしの人生はつながっている。
世界も越えるつながりは、いつもここに ある。
ありがとう。
DVについてのWebsite
http://www.heroinefilms.net/dv/dv01.php
認知行動療法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E7%90%86%E7%99%82%E6%B3%95
「人はしゃべったことと必ず出会う」 エドガー・ケーシー
ジブンが使う言葉はジブンをつくる。
文章記述の書き換えは、わたしにとっても、
誰にとっても必要であると感じる
今日この頃なのであります。
考えること
良し悪しではなく循環させたいと願うコトモノに積極的に寄り添うこと
ヨーガな日常を過ごしていると
いろいろつながってくるもんだな、と再認識した日でもありました。
あきらめないでどんなときも! ・・・んだな!
(サンボマスター)
お読みいただきありがとうございました(-人-)