作った生地は、乾燥しないように冷蔵庫で保管しておけば
5日は持ちます。今回は、二回楽しめるように多めに作りました。
この後のヘンゲっぷりもお楽しみに♪5日は持ちます。今回は、二回楽しめるように多めに作りました。
続き^v^
![]() |
上:エリンギ、しめじ 下:ナス |
好きな具と玉葱の微塵切り、チーズを乗せる。
オーブンはできるかぎり高温+短時間で、
オリーブオイルを薄~く引いた上で焼くと
裏面もパリッと仕上がる。
今回つくった生地のうちの半分は
これら4枚にヘンゲしてくれた。
今回つくった生地のうちの半分は
これら4枚にヘンゲしてくれた。
こんなに簡単におうちで手打ちピッツァができました (❀╹◡╹)ノ
![]() |
こちらはミックス野菜 焼けたよ~♪ |
![]() |
トマト、バジル 食べよ~^▽^ |
☆生地のおはなし☆
今回はクリスピーなミラノ風ですが、まわりを内側に丸め込み
額縁を作れば、外カリッ、中もっちりナポリ風に♪
この場合、発酵時間を長めにすると、よりよろしいようです。
出典:ピザ wikipedia
ナポリピッツァ 生地は直径35cm以下で厚さが4mm、縁が1cm~2cm
など、材料や製造方法が「真のナポリピッツァ協会(Associazione Vera Pizza Napoletana)」で
定められているそう。
おうちで手作りするごはんは、やっぱりいいですね^ー^=3
(粉もん=)主食の種類や配合、調味料・油・具や量を
好きなように選べる、未知のできあがりを楽しめるのも
レシピの完成度が高まっていく感じもおうち料理のいいところ☆
食べてくださるお方にもブログを見てくださるお方にも、
楽しさとおいしあわせが伝わりますように^人^
(決してピザをおすすめしているわけではないのです)
積極的休養の「お料理(と食事)」、「ヨーガ」どちらも、日常です。
日常が、自分をつくります。
本日も、お読みいただきありがとうござました(^人^)